ぐぅわるる@ミズーリで正規留学中

2018年春より、ミズーリの大学で正規留学中。ゲーム大好き

アメリカに戻って1ヶ月

こんにちは、こんばんは、がるるです。

 

8月の中旬にこちらに戻ってきてからもう1ヶ月ほども経ちました。たった1ヶ月のはずがものすごく色々な変化があったんだなあとしみじみ感じます。

 

まず、今住んでいるのが前学期と同じ寮で、この寮は最も安いので多くの新入生、特に留学生が多くいます。到着してすぐ思ったのは、新入生多すぎてやばい。違う学校にきたみたいだ、ということ。春学期に入学した私は、秋学期の賑わいや、新入生同士のこう、サマーキャンプみたいなテンションにビビり倒してしまった...

 

ルームメイト。新入生にビビり倒したまま、心の準備をする時間もないまま、先に到着していた彼女とご対面。覚悟はしてたけど、いきなり会って自己紹介した人としばらく同室で生活ってかなり不思議な感じがする。でも、彼女はルームメイトが私と決まった時から頻繁にメールしてくれたり、友達もすぐに作るようなフレンドリーな人で、とても安心している。前の学期のルームメイトがシャイめな人だった分、差がすごい笑

 

友達。前の学期に今の寮に一緒に住んだりしていた友人たちのほとんどはキャンパス内のアパートに引っ越してしまった。アパートでは寮と違ってキッチンが使いやすくなるので、ほとんどの人が学食にあまり行かなくなる。これゆえに前の学期からの友達、特にインターナショナルでない人とは、本当に距離が開いてしまった。物理的に。加えて大量の新入生が入ってきて心細いったらない。唯一、前の学期から一緒に同じ寮に残ってくれた友人がいて、寮の中では彼のみが戦友であった。

 

が、気が付いたら、正直どうやって仲良くなったとかは人が多すぎていちいち覚えてないけれど、新入生ともなぜか仲良くなっていた。いやぁ、にしても秋学期は春学期とは違って、みんな新入生だから仲が良くていいなぁ。夜でも結構賑わっていて、私の部屋のセクションは寮の仲でも最も騒がしい部類に入るので、廊下ではテンション上がりまくった男子がボール遊びしていたりする。やめい。(部屋は別れていますが、男女同じフロアです。後々詳しく書きます。)

 

授業。やばい。むっちゃ課題多い...。今学期の履修単位が17単位。(平均15,16くらいで、18単位以上の取得で、特殊な生徒を除いて追加料金を払う必要があります。)以下、履修しているクラス

1, Multimedia storytelling 

2, Graphic Design 1

3, Studio& Design foundation

4, Music composition

5, Calculus 2(高校数学3の簡単版)

6, Web& Mobile application (Computer Science)

上記、青文字のクラスが全て創作系のクラス。宿題してテスト勉強すれば大丈夫!というわけにはいかない。特にグラフィックとスタジオのクラスでは、とても重いプロジェクトを同時に出され、一週間前くらいまで死にかけていた。具体的には、自撮りをイラストレーションするという課題と、ハサミやら水筒の写真の大きさや色合いを変えてひたすら切りはりする、というもの。授業時間は2時間45分と1時間45分。自分の自撮りを2時間45分凝視するなんて信じられる?

コンピュータサイエンスは思っていたより難しくなかった反面、リーディングにとても時間がかかる。のに、進捗が早いせいで、次から次へとリーディングが課せられる。一回でもサボると雪だるま式に課題が重くなるので休日返上で読むしかない。

Music composition、つまり作曲のクラスは、比較的には、そんなに大変ではない。比較的には。しかし、私の曲はどうもロックやポップによってしまう。なぜだ...

 

活動。今学期からRLA (Residential Life Association)に加入しました!具体的な活動内容は、学校の仲でのレクリエーションを考えたり、寮やアパートでの生活やコミュニティをよりよくしていく、というもの。早速イベントが迫っているし、個人的に楽しみにしているハロウィンが近いので、派手にやっていきたいですね!

ジムにも行き始め、背中の筋肉を特に意識して、バランス良く!適度に!楽しく通おうと思います。

 

私の大学に来るって聞いて期待していた日本人は、多分来学期に入学予定なのでは、と判明しました。嬉しいような、ちょっとがっかりするような微妙な感じですが、楽しみに待つことにします。

 

では、お昼行ってきます!

皆さんもどうか、体に気をつけて過ごしてくださいね!

 

がるる

 

アメリカに戻る前に思うこと

お久しぶり、がるるです。もういよいよ暑くて、体の内側から溶けそうです。

 

タイトル通り、夏休みが終わりアメリカに戻るにあたっての今の正直なところを書こうかと思います。

 

はじめてアメリカに渡った時と同じように、やっぱり私は日本が好き。慣れない英語でずっと話し続け、アニメよりマーベル、J-POPより洋楽なのは、どことなくずれているように感じる。

 

実際アメリカについてしまえば友達にも会えるし、取りたかった授業に出られるし、日本に戻りたくないと思うのだろう。でも、夏休みを過ごす一学生として、いかに実家や周辺の環境がいかに素晴らしいのか、いかに私がここが好きなのか、再確認した。

 

学生として過ごすならアメリカが充実して感じられ、休日を過ごすなら日本がいいなぁ、といったところでしょうか。

 

友達と気軽に遊びに出かけられたり、完全に私の趣味ですが、好きなCDや漫画、グッズアニメ映画等々へのアクセスが良いこと、車を持っていないので交通の便がアメリカに比べて非常に良いこと、あとご飯がとても美味しいことなどが日本で過ごすメリット。ごはん。

 

小さいことに聞こえるけど、どこにも行きやすくて、好きなものに手が届きやすく、美味しいものが食べられるって、とても素晴らしく思う。働くようになったら私は「職場としての日本」を知って、また違うことを感じたりするんだろうか。

 

受験を控えた妹と過ごして、将来のことを考える機会が多くあった。日本の職場って聞くと、やたらと暗い話ばかり出てくるけど、どんな業界でもそうなのか。将来もそれが良い方向に変わっていくことはないのだろうか。

 

来る夏休み、来年か再来年に、ゲーム会社でのインターンの募集を探してみようと思っている。もちろんできるなら冬休みでも。日本でもアメリカでもその他でも、自分が好きだと、やっていきたいと思える会社にきっと出会えると信じて。

 

夏休み、なんやかんや旅行やプールにいったり、友達と手持ち花火したりお泊まり会できて、満喫した夏になってよかった。もう数日で出発、帰ってくるのはおそらく来年になるのだろうけど、「平成最後の夏」、ごちそうさまでした。

 

来年の夏はもうすこし涼しく、今年の冬は暖かめになりますように!

 

どうか皆さん、暑い夏ですが秋まで頑張りましょう!

 

がるる

 

ぼくのかんがえたさいきょうのなつやすみ

こんばんは、がるるです。

 

暑い日が続き、大雨の地域も出ていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

3ヶ月の夏休み、なんて長いのだろうと思っていたのもつかの間、気がついたらもう残り1ヶ月ほどとなってしまいました。

 

夏本番はこれからですし、大学生の友人たちもようやく夏休みに入るので、存分に夏っぽいことできたらなと思います。

 

既に岩手に旅行に行ったり、高校でお世話になった先生方に挨拶にいったり、趣味でデッサンやイラストも頑張っています。

 

自炊のために毎日一食くらいは自分で何か作ろうと思っていて、気がついたらシェフというよりパティシエになっていました(汗)

 

野菜炒めや麺類、スープ系は上達したのですが、気がつくとゼリーや、七夕にはフルーツポンチなんかも作りました。

 

保育園だったときに、毎年七夕にフルーツポンチが出るから、七夕の楽しみだったんですよね。ナタデココとかも星型で可愛いし。さすがに小さく整形されたナタデココを星型にカットする技量も型もなかったので、盛大に形が崩れましたけどね。

 

味付けもアジアよりなので、アメリカで再現できるか心配なところですが、経験としては良いかなと思います。

 

日本語チューターも引き続き頑張っています。アメリカで友人に日本語の文法の質問をされて困ったものでしたが、ひらがなを一から勉強している段階では、その心配はなさそうです。

 

日本に帰ってきて本当に良かったことの一つは、アニメやらゲームやら好きなコンテンツを心いくまで楽しめることですね!

 

見過ごしていたアニメや映画を日本で見たり、欲しかったツールなども日本でなら中古で安く探しやすい。気がする。

 

アメリカでゲームやらグラフィックを勉強していくつもりですが、私の感性の根幹はやはり、日本のアニメやゲームなので、それらに簡単に、沢山触れ合えるというのは願ってもないことです。

 

美術やデッサンを勉強中の妹にアドバイスをもらって、デッサンの本を借りて独学中なので、夏休みはもっと絵が上手になれるといいなと思います。

 

7月の予定としては、映画に行きたいのと、デッサンやイラストをもっとやりたいこと、始めたペルソナ3ポータブルをさらに進めること、友達とプールと遊園地に行くことです。

 

アメリカから戻る時はあんなに嫌がったくせに、この後に及んでもうちょっと日本にいたいなーなんて、思い始めています。

 

でもそろそろ友人の友達の顔が不意に頭をよぎる頃。

 

今だけ、一度だけの夏を楽しんで。

 

みなさんも良い夏を!

 

がるる

宮沢賢治をおっかけて

こんばんは、がるるです。

 

6/9-6/11に友人と一緒に行ってきた岩手旅行についてまとめていきます。

 

本当は、宮沢賢治童話村のライトアップを見たかったのですが、時期があわずに断念。

 

けれど、花巻市や小岩井までの景色や料理を楽しむことのできた旅でした!

 

f:id:Garuru:20180618201906j:plain

↑2018年は7/27-10/7の18:30-21:00のようです。

 

旅程としては、9日の夜に夜行バスで岩手を目指し、10日の朝に到着、小岩井農場でお昼を過ごし、ホテルで就寝。11日に童話村へ行ってからゆっくり新幹線で帰る、というものでした。

 

始めての夜行バスだったのですが、まあ寝られないですね!

 

ずっとふわふわと起きているような感じで、トイレ休憩の旅に目を覚ますのでゆっくり寝るという感じではありませんでした。

 

けれど、最後のトイレ休憩でバスから出た時の、冷たい空気と、朝4時の光、コンタクト無しのぼやけた光景は、存外悪いものではなく、記憶に残っています。

 

その後は乳製品で有名な小岩井農場へ。バスで向かう最中から農場の香りが立ち込めていてなんとなく安心しました。笑

 

乗馬体験や馬の餌やり、アーチェリー、羊を間近で見たりしました。

 

木材の加工を楽しめる場所もあり、私もネームプレートを作成しました。来学期、寮のドアにかけようかな、なんて考えてます。

f:id:Garuru:20180618202938j:plain

宮沢賢治に関する展示を行う施設もありました。美しい星座のステンドグラス

 

f:id:Garuru:20180618202615j:plain

↑牧場で食べるジンギスカンとラム。うまい。罪深い。これを焼肉にするんだよー!?

 

ソフトクリームも忘れずに食べて、満喫しました。

 

牧場はあくまでもおまけくらいの感覚だったのに、こんなに楽しめるなんて思わなかったし、動物と触れ合うことや、農場の食べ物を味わう喜びを再認識した良い機会でした。

 

農場ー?えー?という人もきっと楽しめるでしょう小岩井農場!家族でいらっしゃる方もいて、日程の空きを楽しく過ごせるかと思います。

 

f:id:Garuru:20180618203521j:plain

↑今回利用した、ホテルフォルクローロ花巻東和のラウンジ

 

ホテルは早割のおかげで一泊大人、朝食付きで4,650円(多分)で抑えられたのですが、当たりでした!

 

入る前から綺麗なホテルで、隣のホテル(繋がっているので外には出なくてよい)の大浴場を利用することもでき、部屋のコンセントやWi-Fi完備、眺めも良く、非常に満足でした!

 

サイトによってかなり値段が変わり、早割などを全く入れないと一泊で1万円はおそらく余裕で超えるだろうホテルなので、利用される方は早めの予約をおすすめします。

www.folkloro-hanamakitowa.com

f:id:Garuru:20180618204252j:plain

↑ホテルで飼っているヤギの一匹。これはメスの希ちゃん。もう一匹はオスの陽(はる)くんだそう。もぐむしゃ。

 

二日目は、今回の旅行のメイン、宮沢賢治の世界観に浸ろうぜ、というもの。

 

彼の作品には地層や天体、川や鳥などの自然や、他人の幸せを願う思想にあふれたものが多く、岩手の土地が舞台のものが多いように感じられました。

 

イギリス海岸を散策したり、銀河鉄道をモチーフにした SLを見かけたり、白鳥の停車場でゆっくりしたり、まるで作品に入ったかのようでした。

 

今にも黒い丸帽をかぶった作者本人が、影を落としながら歩いてきそうな畑や田んぼが広がっていました。

 

f:id:Garuru:20180618204920j:plain

↑童話村の中の、「賢治の学校」の入り口。白鳥座やさそり座も見られる。歩いているだけで雰囲気がある。

 

f:id:Garuru:20180618205134j:plain

↑展示の中の一部。私はこの次の部屋の、「宇宙」、と「大地」が特に好きだった。写真で撮るという感じではないので、ぜひ自分で入っていただきたいものです。

 

私は特に、展示とか、碑文、内容をあまり覚えていられないので、展示を見に行くことを、わざわざ日程に入れるのは、正直あまり好きではないです。けれど、「賢治の学校」については、細かい解説というよりも、視覚や聴覚で、作品を追体験する展示が多かったのでとても気に入りました。

 

童話村の中には他にも、鳥や星を個別に解説したブースもあって、作品をより詳しく読み直すことができそうです。

f:id:Garuru:20180618210034j:plain

↑お土産で買った、ステンドグラス風のしおり。銀河鉄道の夜注文の多い料理店と2種類ありました。これは銀河鉄道のほう

 

f:id:Garuru:20180618210328j:plain

↑JR花巻駅付近の、白鳥の停車場。写ってないけど、20分停車用の時計も近くにあります。細かいところまで素敵に再現してるなぁ

 

釜石線は2時間に一本だし、電車の乗り方も違えば、雨も降る。畑に囲まれて、バスが来なければ次の目的地に行けるかも怪しい。

 

でも、空気は美味しいし、雨の匂いも澄んでいて、タクシーの人が電車の心配をしてくれる。星は見られなかったけど、どこかの丘の上からもう鉄道が出発しそうな、山猫軒が現れそうな、雰囲気ある街だった。

 

だいぶ色々読んだけれど、もう少し宮沢賢治の作品を読もうかな。

 

今度行くならライトアップを見ようと約束して、岩手を出発しました。

 

気になった方は銀河鉄道の夜だけでも読んでから行ってみると楽しめると思います。

 

がるる

ゆっくり夏休み

お久しぶりです、がるるです。

 

大阪で今朝方地震がありましたが、友人を含めて、みなさんの無事をお祈りいたします。

 

さて、すっかり夏休みモードに入ってだらけたために、11日投稿のはずがすっかり18日ですね!ちゃんと書くのですけども。

 

帰国してから1ヶ月間、私は自炊、読書、ゲーム、お絵描き、ボランティアなど色々やっております。

 

自炊は来年(おそらく)自炊生活になるのでその備えとして、読書は主に洋書やすすめられたものや文学を中心に、ボランティアは英語での観光ガイドです。

 

f:id:Garuru:20180618185343j:plain

 ↑買いだめておいた洋書たち。他にも青空文庫とかも便利ですね!

 

最近読んだ中でのおすすめは「星の王子さま」(英語版)、「銀河鉄道の夜」とかですね。

 

先日、岩手(宮沢賢治の作品の出身地)に旅行に旅行に行ったことや、大好きな作曲者sasakure.UKさんの「カムパネルラ」もあってか、銀河鉄道の夜は特にじっくり味わうことができました。ぜひ読んで、聴いてみてください。

 

 

garuru.hatenablog.com

   

youtu.be

 

ゲームだと、今更ながらペルソナ3を始めました。PSPバージョンです。

 

前からとっっても気になりつつ、本体がないのでできずにいましたがvitaでダウンロードしました。

 

まだそこまで進められていないけど期待通りに楽しいし世界観がたまらない!

f:id:Garuru:20180618194530p:plain

↑ポータブル版パッケージ

 

自炊についてはルールを決めていて、1日1食、お昼かおやつを料理するようにしています。

 

野菜炒めから始めて、ハンバーグまで来ているところです!ワイン叩き込んだら美味しくなりました。

 

f:id:Garuru:20180618195817j:plain

↑本日焼いたカップケーキ

 

残りの夏休みは、今まで通り、読書やボランティアをするのに加えて、韓国旅行に行ったり、オンラインで日本語を教えたり、できればプログラミングの予習ができればいいなと考えています。

 

みなさんも体調には気をつけてお過ごし下さい!

 

がるる

 

 

一学期完遂!!生き延びた!

こんばんは、がるるです。ついに帰国し、今回は日本からの投稿です。

f:id:Garuru:20180513234846j:plain

↑帰りがけの空港より

 

ついに!一学期目を無事に乗り切った!長いようで短かった4ヶ月間。

初日は日本から出るだけで大泣きし、税関もびくびくしながら通った。

正直、飛行機の中では4年なんて早く過ぎてしまえばいいと思った。

偏見だったけれど、中西部には全然アジア人なんていなくて、冷たい白人さんばかりで、自分の力だけで全てこなしきって、4年生き延びなきゃいけないって勝手に思っていた。

楽しみにしていたのはもちろんだったけれど、圧倒的に不安が勝っていたから、感情に任せて不安がるしかしなかった。

けれど、空港で待っていてくれた留学生担当の人はもちろん、学生から教授、同期から先輩、食堂の人や掃除の人とまで最終的には仲良くなるに至った。

確かにあまり話さないタイプの人もいたけれど、自分から話しかけにいった私を受け入れてくれた人は沢山いた。

たったの4ヶ月だったはずなのに、彼らの存在や、一緒に過ごした時間は、ずっしりと私の中に大事に刻まれている。

尊敬できるところを沢山見たし、ダメなところもひっくるめて、それでもやっぱり大事に感じられる人達だった。

朝起きてから夜寝るまで、基本的にずっと誰かといたせいで、今はどことなく人寂しくすら感じる。みんな何してるかなーなんて考える。

あんなにびびってたけど、大事な友人に出会えて、これから一緒にすごす時間を、人生の短い中で共有できることをラッキーだと思う。

もう少し時間がゆっくり流れてくれれば、みんなともっと一緒にいられるのに!

みんなには帰りに抹茶キットカットむちゃくちゃ人気)を買っていく約束をした。

夏のお土産話ができるように、楽しい夏にしたいと思う。

f:id:Garuru:20180513232928j:plain

↑出立前にRA(寮で色々お世話してくれた4年生)から貰った。歓喜

 

 

英語について、結論としては、伸びたと思う。

要因としては、学校が小規模の大学だったこと、英語ネイティブの友達ができたことがあるかな。

規模の大きい大学だとどうしても同じ言語を話す人数が比較的多く、グループを作って固まりがちになる。

また、大規模大学だと、言語コースをしっかり組んでいるところが多い。そのぶんには良い。が、どうしても平均的な英語レベルが下がる。

最初から英語ができる人の多い学校にいたほうが、比較的に自然な文法や会話を聞く機会が増えて、自分の中でフレーズを貯めていける。

私の大学にも言語コースはあることにはあるが、今学期そのコースに入っていた友人を、私は今のところ2人しか知らないし、入学時に要求されるTOEFLも高めであった。

実際の言語コースの内容を知らないので、コースを取ってどれほど英語が伸びるかについてはっきり言うことはできないけれど、小さい学校にいくメリットのひとつに「英語が伸びる」というのは挙げられると思った。

友達との会話、なんだけど、これが本当に今学期の私の思い出の、大きな部位を占めている...

まず、お恥ずかしながら、会話があんまし理解できてなかったかな!!!

言い訳すると、場面によるし、人によります。

留学生で、特にアジア人とかになると、アクセントが似ているから、泣くほど分かりやすい(泣)ほんとに感動した...

が、スペイン系、ロシア系とかは個人的にちょっときつかった。

スペイン系のあの、巻き舌はこう、なんとかならないのだろうか...

日本人アクセントもきっと色々思われてるのだろうけれどね。

ネイティブとの会話に関しては、アメリカ英語でリスニングの勉強をしていただけに、聞き取れるけれど、相手に理解してもらいにくかった。

大事な要点をかいつまんで話すぶんには伝わるから、修行だなぁこれは多分。

彼らとの会話を通じて、「一番よく使われる言い方」を盗んでいくのが、一番手っ取り早いかな、というのが一学期終えて、私が感じたことです。

場所や理由、時間や具体例、なにを聞くにしても、みんながよく耳にするフレーズであれば相手も、私が話した文章と、自分の中での理解とを、いちいち繋げる必要がないから聞いていても楽だよね。

最終的な今学期の英語理解度は、1対1、グループでの会話、授業、字幕なし映画、全部含めて75%くらいだったと思うから、次学期の目標は85%でいこうと思います!

 

次の記事を書く頃には、成績がはっきり出て、次学期の科目もはっきりしてくると思うので今学期の学業まとめと来学期の授業について書こうかと思ってます。(または夏休みについて。)

 

日本の大学だと夏休みまだどころか、学校にやっと慣れてきたころなんだよね...

みんな夏あんま予定合わないしほんとにびっくりだよもう...

 

コメントやなにかしら残してくださると後で私がにやにやしますのでよろしくお願いしますー

湿気てきましたが、体に気をつけてくださいね!

 

がるる

卵探し

こんにちは、がるるです!(実は3本の記事を一気に投稿していまーす

 

今回の記事では、キリスト教の一大イベント、イースターについて書いていこうと思います。

イースターとはイエスキリストの復活を祝う祭りで、復活の意味を込めているからこその卵だそうです。

↓(詳細は以下の記事を参照していただくとわかりやすいかと思います)

america-seikatsu.com

といっても、宗教的なイベントなので、私の通う大学でイースターといえば、エッグハントの方が存在が大きかったですね。

教会の方では、金土日と3日間ほどもかけて、ミサやエッグハント、パフォーマンスなど、大きなイベントを開いていたようです。

 

私の大学では、私の住む寮でパズルピース探し、学内全体でエッグハントが行われました。

パズルピース探しは、寮内のあちこちに大量のピースが隠されていて、見つけてRA(寮でのアシスタント)に提出するごとにポイントがもらえ、4チームに分かれて勝敗を競うというもの。

一つのピースが小さい上に、扉の下の隙間とか、非常口ライトの裏とか、とんでもないところに隠されていたから、楽しいけど難しかった。

私のチームの一人が300ポイント(私たちの総ポイントの半分。ほらね、頭おかしい)ほど見つけてくれたおかげで勝利!!ありがとう!

 

対して、エッグハントは時間勝負。

担当の人が卵を隠した後、いかに早く探し始めるか、という戦いでした。

正直、「隠す」というより「落ちてる」から、拾い上げるだけ。

1、2日目は、ルールがよくわかっていなかったことや、雨が降っていたこともあって収穫はゼロ。

悔しいから3日目に6:30に起きて探したところ、29個も発見!

f:id:Garuru:20180409064509j:plain

景品は当たらなかったけど、これだけ見つけたし、個人的には満足した。

さすがにとりすぎかな、とも思ったけど、イベントにはみんな本気だから、容赦なんてしなくていいみたいだよ!

友人が、エッグを深夜2時まで雨に濡れながら、スマホのライトだけで探したらしいと聞いて、呆れ半分と30度回ってむしろ尊敬するよ

 

以上、学内のイベント紹介でした!

 

コメントとか何か残しって言ってくれると嬉しいです〜

 

月曜日頑張りましょう...!

 

がるる